作字の参考にしたいサイト・Instagram・本
最近、作字に手を出したいと思い、色々と情報収集をしています。
(ちょっとやりたいことがあるんです!!)
WEBサイトのデザインと違い、情報があまりなかったので苦労しました。
自分のメモのためにというのもありますが、同じように苦労する方がいるのではと思い、
まとめておくことにしました。
目次
作字のノウハウ・進め方
作字をしようと思い立ったときに、
・・・イメージを形にするってどうやってやるんだ?
となってしまいました。
既存のフォントを編集して作る、線から自分で作るなどいろいろ選択肢はあると思いますが、
今回自分が求めたのは、線から作るほう。
基本的に
コンセプト考える→手書きラフ→イラレで作成→調整→完成
という流れが多いようです。
以下、制作の流れや考え方で参考にしたサイトです。
作字は思考トレーニングの練習として最適である。|Yuna Usui / 臼井結那|note
一番参考になった記事。
最初のコンセプトの部分、思考の具体化・抽象化をするためのノウハウが一番参考になりました。
イメージを形に落とし込んでいく部分を言語化してくれています。
はじめて「作字」に挑戦した話。 #平成最後のフォント|おこめ | HoloDesign.|note
フロップデザインさんの企画「平成最後のフォント」に参加して「友」という文字作った方の記事。
最初のデザインから試行錯誤して形を整えていく様子、フロップデザインさんからのフィードバックが見られて、どういう調整をしていくのかの参考になります。
作字ってどうやるの?すぐ真似できるテクニックと学生クリエイターの作品アカウント
こちらは初心者でも取り入れやすい既製フォントを利用したテクニックを紹介してくれています。
作字ってどうやるの?すぐ真似できるテクニックと学生クリエイターの作品アカウント
デザインの参考
作る過程や考え方は分かったものの、
次は実際にどういう表現の仕方があるか見当もつきませんでした。
そこで次に調べたのが実際に作られたデザインの参考画像。
ピンタレストやインスタグラムを中心に調べていきましたが、
みんな、すげぇえええええええ!!!!!!
本場はすごい!パーツ(部首)の参考になるデザイン
中国のグラフィックデザイナーさんのデザインなのですが、漢字の部首ごとにバリエーションを持たせてデザイン・公開されています。
抽象化の仕方や変化のつけ方、めっちゃ参考になります。
丸・三角・四角でシステマチックにデザインされており、こうやるんだ!と驚きばかり。
常用偏旁部首-设计变形速查手册 – 原创作品 – 站酷(ZCOOL)
※中国語のサイトに飛びます
バナーデザインに取り入れられている作字
バナーデザインのまとめサイトなのですが、そのなかでも「文字組み・文字だけのバナー」カテゴリが参考になります。
作字はもちろん、全体デザイン込みの文字組みなどの勉強にもなります。
日本のサイトなので、ひらがなやカタカナも参考にできるのがいいですね!
【総数187件】文字組み・文字だけのバナーデザインまとめ! | デザインの参考に、BANNER LIBRARY
参考事例を見るならinstagramが一番!
今の時代、ビジュアルの参考を探すならやっぱり「Instagram」ですね!
わくわくするデザインが満載です。
改めて見ると、みんな天才かな?と思わせる・・・!
順不同、フォローの上から出てきた順で掲載させていただいています。
探す時間を短縮するならやっぱり「本」
あーネットで探すのめんどくさいよーーーー
私は紙派!!!
って方には本がおススメです。
新装復刻版 現代図案文字大集成
昭和9年に刊行されベストセラーとなった、「現代図案文字大集成」の新装復刻版です。
新装復刻版 現代図案文字大集成 (青幻舎ビジュアル文庫シリーズ)日本タイポグラフィ年鑑2021
日本タイポグラフィ協会13名の審査委員によって選び抜かれた作品が400点以上掲載されています。
日本タイポグラフィ年鑑2021|NPO法人日本タイポグラフィ協会ここちいい文字
ここちいい文字って最高ですね。
デザイン手法を120余の実例とともに紹介しています。
以上、私もこれから作字頑張っていきます!
一緒に頑張りましょう!