プラグインでなんとかならんかな?というときに役に立つかもしれないまとめ|WordPress

ワードプレスやPHPなどがよく分からなかった頃、とりあえず調べてプラグインを入れてやって乗り切っていました。
今はなるべくプラグインを使わない方向に持っていっていますが、分からないときはプラグインに頼っちゃえばいいのかなーと思っています。
それがワードプレスの良さのひとつでもあると思うし。
ということで、とりあえずプラグインでなんとかしたい!ってときに役に立つかもしれないプラグインまとめです。
目次
パンくずリストを追加

スライダーを入れる

ライトボックス(画像拡大機能)を追加

カテゴリの並び替え

Category Order and Taxonomy Terms Order
ショートコードで記事装飾

カテゴリの選択の仕方を設定

管理の権限を細かく設定

投稿記事の順番を変える

リンク切れをチェック・お知らせ

カスタム投稿に先頭表示を追加

記事の公開期間を設定

アクセスカウンター

制作中にCOMING SOONページを表示

郵便番号から住所自動入力

記事内のテキストを一括で検索置換

投稿でフキダシ会話ができる

投稿をカスタム投稿に移動

※5年間更新が行われていないので、投稿を移動後、削除することをお勧めします。
メルマガ配信


最後に
ひとつひとつ詳しく説明はしていませんが、
こういうことがしたい!というキーワードからぱっと見つけて、
あとはそのプラグインをググればOK!
※プラグインの更新頻度・安全性は各自そのときどきで確認して下さい。
世の中、たくさんの人がたくさんの解説をしてくれていて、便利な世の中ですね!
WordPressの勉強するならこの一冊
私自身、この1冊から始めて今でもずっと見返す一冊です。
リンク